
例えばこんな時にご相談下さい

-
休日に久しぶりに一人暮らしをしている母親がいる実家に帰省したら、ずいぶん足が弱っていた。食事もあまり摂っていないのか、痩せている。体の調子もあまり良くなさそう。「自分でまだやれるから」と遠慮しているようだけど・・・。放っておくのは心配。
-
高齢ご夫婦二人住まい。遠方の子供達には世話になるのも申し訳ないので、なるべく自分達でなんとか暮らしていきたい。介護サービスはどのくらいお金がかかるの?自宅で一日中やることがないので、ずっと寝ているかテレビをみている。
-
足が弱ってトイレに行くのに転んでケガをしてしまった。話す内容も何だかおかしなことを言っていることもある。このままでは心配。
-
体調を崩して入院していたが、退院後は以前のような生活はできそうにない。病院からは退院許可が出ている。リハビリや生活などこれからのことをどうしたらいいかわからないから教えてもらいたい。
-
体調が悪くなり、精査した結果、癌末期とわかった。できる治療はしてきたが、病院から緩和ケアをすすめられた。体も弱ってしまい、自宅に帰って療養したいが、何をどう準備したらいいのかわからない。
-
これ以上は自宅では暮らせないので施設での生活も考えている。施設はどのようなところがあるのか全く分からない。本人に合う施設はどんなところがあるか教えてほしい。
-
デイサービスやショートステイなどを使ってみたいが、どうやったら利用できるの?
などなど、たくさんの不安があると思われます。不安の内容は、その方その方で全く違います。全ての不安が解消するわけでは決してありませんが、私達は、親身にご相談内容を伺い、少しでも解決していけるよう対応するよう心がけています。
その上で、介護保険の申請についても説明させていただきます。代行申請もできます。
申請してから、認定結果が出るまでの間も、地区の高齢者支援センターと連携を図りながら、その時にできることを考えていきます。

